令和4年度 長田町校下防災訓練
- Admin
- 2022年8月2日
- 読了時間: 2分
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、昨年度は小規模な訓練を実施するにとどまりましたが、今年度はWITHコロナ、そして能登地方で頻発する地震を他人事としないためにも、避難所開設を中心とした訓練を行う事となりました。
ただ、いまだ感染が収まらない状況でもあるため、訓練参加の対象を自主防災会役員、各町会長さん、防災委員さん、そして非常食の調理担当として婦人会の皆さんにご協力をお願いしました。
また、例年参加を呼び掛けてきた小学生の子供たちについても、6年生と5年生に限定をしました。
そのほか、金沢市消防局さんのご協力を頂き、はしご車、高所放水車、地震体験車の乗車体験も行うこととなりました。
7月31日の訓練直前に新型コロナウィルスの感染者数が大きく増えてしまった事もあり、子供たちの参加が想定よりも減ってしまい、最終的な参加人数は64名と少人数な訓練となりましたが、いくつもに分かれている防災倉庫のそれぞれの内容と、避難所開設までの最低限の流れを参加頂いた皆さんに確認いただけた事が何よりでした。
また、例年、参加頂いたお子さん中心に体験してもらっていたはしご車・高所放水車の乗車体験を、今年は大人の方にも体験頂いた事で、消防士の皆さんの仕事のご苦労も改めて感じて頂けたかと思います。
来年こそはより多くの方にご参加頂ける状況になっていることを心より祈念しております。
Comments