避難所開設訓練
- Admin
- 2018年3月8日
- 読了時間: 2分
平成30年8月26日(日)に長田町校下で実施される「市民防災訓練」において、「避難所開設訓練」を行う事となりました。
過去6年で行われてまいりました防災訓練は、「各町会単位での安否確認と避難所までの避難行動」が主たる目的となっておりましたが、今年度の訓練は内容を一歩先に進め、「各町会の班単位での安否確認と避難行動、それに加えて避難所の開設と入所受付」を目的とします。
避難所の開設につきましては、今年度の訓練に関しては自主防災会の役員が中心となり行いますが、地域の皆様にはおひとりおひとりが避難者の立場で避難所へ入所する際の受付を体験して頂きます。
受付の際には実際に「避難者カード」をご記入いただく事となりますが、避難者カードは現時点では自治体や各自主防災組織によって様式が統一されておらず、記載する内容についてもそれぞれ異なっています。
避難所の受付を少しでもスムーズにするため、記載内容を極力少なくした様式のものや、その後の避難所運営に有益な情報を事前に収集する目的で、記載内容を少し増やした様式のものなどが存在します。
今回の長田町校下での訓練では「そのちょうど間」をとった避難者カードを用いる予定となっています。

実際に避難所での生活を行わざるをえない状況となった場合には、この避難カード以上の内容の書類を記載頂く事となりますが、基本的には避難者の皆さんひとりひとりに割り振られた受付番号をうまく活用して、スムーズな避難所運営を目指す事となります。
当日は慣れない訓練ゆえの混乱もあるかと思いますが、その混乱も万が一に備えた貴重な体験となります。
一人でも多くのご参加とご協力をお願い申し上げます。
Comments